ジャニーズってハマると本当にただの沼で、気付くと大量の時間とお金と愛情を費やしていることに気付きます。
冷静になった時に、
勉強も頑張りたいし、お金も貯めたい…
ヲタ卒したいな〜…
なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ジャニヲタの真っ只中にいる時って本当に楽しくて周りなんて見えないんですが、ふと冷静になると気付くんですよね。
そして色々な理由でやめなければいけない時があるはずです。
しかし辞めたくても、どうやったら自担のことを考えずに済むのか…
簡単に飽きることができればいいのですが、案外そういうわけにはいきませんよね。
でもこのままの生活を続けるわけにもいかない…
そういうあなたのために今回この記事ではジャニーズのヲタ卒をする方法をお教えしていきます。
私も中学生の頃から25歳になるまでジャニヲタで完全なるヲタ卒ができませんでしたが、29歳の現在となっては完全にヲタ卒することができましたよ。

目次
ヲタ卒したい理由
そもそもあなたがヲタ卒したい理由ってなんでしょうか?

一般的にヲタ卒したいと思う人はどういう理由でヲタ卒したいと思うのでしょうか?
勉強に集中したい
学生の本業は勉強ですよね。
そのため、受験があって勉強に集中したいからという理由でヲタ卒したいと思う方は多いのではないでしょうか?
自担が出ている録画した番組を観たり、PVを見返したり、コンサートDVDを繰り返し観たり、雑誌を読んだり、ジャニーズwebに毎日張り付いたり、CDを聞いたり、SNSでヲタ友と会話したり…
自担のために割いている時間って案外多いものです。
この時間を減らして勉強に充てたいと思うことは、本業を優先したいという意味ではとてもいいこと。
将来のことを考えるのであればとても大切なことですので、積極的にヲタ卒する方法を探した方がいいでしょう。
うちもそろそろログアウトしな
あかん時期かな…。
明らか勉強時間足りないし
これがヲタ卒する機会なんかな
とも思ってしまう。
ってヲタ卒とか出来るわけないけど。
とりあえずすごい低浮上になるので
絡まないっていう人はリムってくれて
いいよ。
どっちにしろそろそろログアウトするし。
— ぴ ょ の こ . (@k___nt_____tt) April 16, 2018
現実を見たい
長年ジャニヲタをやっていると、リア友がだんだんと現実を見て恋愛をしたり彼氏を作ったりするのを目の当たりにする人もいるかも…
友達との話題も恋愛話ばかりで、ジャニーズの話ができなくて辛い…と思う方もいらっしゃるのでは?
恋愛とヲタクの両立ができることに越したことありませんが、自担が好きすぎるあまりに現実に専念したいという方も多いはずです。
彼氏欲しい彼氏欲しい:;(∩´﹏`∩);:
制服デートしたい(笑)
このままヲタ卒できんかな
けど中島好きすぎるねんな…
自分でも気持ち悪いぐらいにwww— _ はるめろ♩彡.。 (@knthrn_nn) March 5, 2014
お金がなくなってきた
ジャニヲタって、めっちゃお金かかるんですよね…
CDにDVD、コンサートに舞台のチケ代、コンサートグッズに公式写真…
雑誌や会費、遠征費に美容代…
挙げれば挙げるほどキリがありません…
とにかくお金がかかります。
沼にハマればハマるほどお金を使ってしまうのが現実。
頑張りすぎて、バイト代も全て費やしてお金がないからヲタ卒したい…
と思う方も多いのでは?
一度ジャニーズからは離れてみるに越したことないでしょう。
はーお金ない!ヲタ卒したい!嵐申し込んじゃった!無理だわ!
— しー👓✧* (@shr888) August 28, 2015

落選した
どうしても行きたかったコンサートや舞台に落選してしまうと、これほどにないショックを受けますよね…
これまでたくさん頑張ったのに…
去年はたくさん思い出作れたのに…
と。
もう二度とこんな思いをしたくないという思いからヲタ卒したいと思う方も多いのではないでしょうか。
私も2003年から毎年行っていた嵐のコンサートに初めて落選した2011年、本当にこれほどにないショックを受けました。
こんなにずっと好きできていたのになぜ?と。
それほど、自担への愛情が深いということは言うまでもありませんが、ショックなのはショックですよね。
それでヲタ卒をしたいというあなたの気持ちは痛いほどわかります…
いまさら当落聞いたけど、初めてJUMPで落選した。ヲタ卒どきかな〜
— ち ゃ き 。 (@amam2324) December 21, 2016
自担の熱愛報道
自担の熱愛報道があるとショックでヲタ卒したい…と思うファンも多いのでは?
相手の噂次第でもありますが、あまりにいい噂を聞かない相手だったり、心からお祝いできないような相手だとなんでそんな人を選んだの…というショックも浮き出ますよね。
単なる熱愛報道ならまだしも、結婚となると本当に応援できない…
と思う方も多いのでは?
コンサートの落選と同じく、それだけ自担への愛が深いというものではありますが、やはりショックなものはショック。
仕方ないですよね。
二宮まじ結婚したら本気で嵐のヲタク辞めるからみんな見てて〜笑笑
ハロなんかより手早くヲタ卒(^ω^)
— 古典5点 (@kotenbunpo) November 12, 2019
飽きた
特に理由はないけど、ただ単純に飽きた!なんて理由でヲタ卒をしたいと思う方もいらっしゃるかも。
これに関しては、もう半分はヲタ卒してると思っていただいて結構です。
ただし、ヲタ卒したいと思うということはまだ完全にヲタ卒しきれていないはずなので、どうしたらヲタ卒できるか、これからのヲタ卒の方法を読んでいただければと思います。
ヲタ卒する方法
ではここから本題、ヲタ卒する方法をご紹介していきますね。

ヲタ卒するにあたって中途半端な気持ちではできませんので、しっかりと覚悟を決めることが大切です。
録画をしない
まず第一に録画をしないこと。
その昔、私が中学生の頃はまだビデオテープというものがあった時代で、その頃には手動で録画をしていたものですが…
現在のテレビの録画機能ってめちゃくちゃ便利でキーワードさえ引っかかれば録画してくれちゃったりしますよね。
ヲタクにとってはとても嬉しい機能ですが、ヲタ卒したい身からすると、この機能が返って邪魔になることに…!
まずはキーワード録画をしているならキーワードを解除し、更に毎週録画にしている番組の予約も全て解除。
テレビは観れる時だけ観るようにすると、案外観なくなるものです。
そうすると、自担を観る機会が多少減ってくるので、興味が薄れてきます。
実際に私もヲタ卒した第一段階のきっかけがテレビが観れなくなったことでした。
ですので、まず自らシャットアウトするためにテレビの録画機能は使わないようにしましょう。
グッズを買わない
そして2つ目は、グッズを買わないこと。
グッズというのは、コンサートグッズやジャニショで買う写真だけではありません。
CDやDVD、全てを買わないようにするのです。
そうすると、テレビと同じく自担を観る機会が減ってくるので興味が薄れてくるので、自然とヲタ卒できるようになります。
また、こうすることによってお金もかからなくなってきますので、お金がなくなってきてヲタ卒したいあなたにも効果的面!
お金をかけている=愛情の深さではもちろんありませんが、人は無意識のうちにお金をかけていると愛情を注いでいることを混同しがちです。
グッズ代にお金をかけないことによって、自分が愛情をかけていないということにも気付くはずです。
ぜひ試してみてくださいね。
SNSをやめる
ジャニヲタのほとんどがSNSで情報収集しているかと思いますが、思い切ってSNSを辞めてみるといいでしょう。
情報が入ってこないと自担が何しているのかもわかりませんし、情報が入ってこないとこれこそ興味がなくなります。
また、友達との交流があるとヲタ卒したいと思っても友達と話せなくなるのが寂しいからとヲタ卒できなかったりします。
本当に友達でいてくれる子はヲタ卒しても友達でいてくれますし、SNSを辞めたくらいで縁を切るようなことはありません!
なので思い切ってSNSを辞めてみましょう。
恋活・婚活をしてみる
彼氏がいても自担を好きでいることはもちろんできますし恋愛とジャニーズの両立ができる子もいます。
しかし、実際に彼氏ができて恋愛に没頭すると案外自担のことがどうでもよくなってくるものです。
学校やバイト先、職場で憧れの対象になる人やかっこいい人を見つけたりするのもいいでしょう。
出会いがないという方はマッチングアプリなどを利用してみるのも手です。
(※ただし18歳以上に限ります。)
恋活・婚活をして現実で恋愛できることで、簡単にヲタ卒することは可能となるでしょう。

http://yumemiru7ko.com/2018/03/15/post-1665/
グッズを売る
手元にグッズがあると、どうしても見返したりしてしまいなかなか自担から離れられないもの…
なので思い切って手元にあるグッズは売ってしまいましょう!
CDやDVDを売ることで、自分の気持ちにけじめをつけることができます。
そして見返す機会が減ると、自然とヲタ卒できてしまうものです。
もちろん、CDやDVDだけではありません。
団扇や写真なども売ってしまえば、結構スパッとやめることができますよ!
最初は躊躇してしまうかもしれませんが、思い切って売ってみてください。
ジャニヲタは簡単にヲタ卒できる
冒頭でも申し上げましたが、ジャニーズというのは本当に沼です。
ハマれば深く、なかなか抜け出せないもの…
しかし、あなたが自分の気持ちにしっかりと向き合おうという気持ちさえあれば、その沼から抜け出すことが案外簡単です。
抜け出せないのは、あなたの気持ちが本当にヲタ卒へと向かってないからかもしれません…
本気でヲタ卒したいのであれば、この記事で紹介した方法を実際に行動に移してみてくださいね!
ヲタ卒して、あなたが望む道へと歩むことができますように…!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。