正産期に入ると、いつ陣痛がくるのか、いつ破水するのか…
我が子に会いたくてたまらない!
もうなんでもいいから早く陣痛が来て欲しい!!!
なんてソワソワしてどうしようもないなんて方もいるのではないでしょうか?
また、予定日が近づくと妙に焦りを感じたり、予定日を超えると「もう私は一生妊婦?」なんて気持ちにまでなってしまったり…
赤ちゃんが選んでくるからこそ、こちらの都合では分からずモヤモヤした日を過ごす方も多いはず。
私の場合、予定日まではお腹にいてほしいと願っていたものの、いざ予定日が近付いて兆候がないとソワソワして
と思ったものです。
結果、私が陣痛が来たのは予定日プラス2日、そしてその翌日に出産しました。
今回は私が試した陣痛ジンクスと、実際に陣痛が来た時のことを紹介します。

陣痛ジンクスってなに?
タイトルにもある陣痛ジンクス
これ、聞いたことある人もいると思うのですが、「これを試すと陣痛がくる」と言われてるジンクスですね。

私は実は正産期を迎えるまで知らず、SNSで耳にして初めて知りました。
陣痛ジンクスと言われているのには以下のものがあります。
・カレーを食べる
・焼肉を食べる
・オロナミンCを飲む
・ラズベリーリーフティーを飲む
・スクワットをする
・階段の登り降りをする
・雑巾がけをする
・陣痛促進のツボを押す
・おっぱいマッサージをする
・赤ちゃんに話しかける
etc…
他にも色々ありますが、特に知られていて私も実際にやったのはこの辺です。
<スポンサーリンク>
陣痛ジンクスは当たるの?
元々医学的根拠はないのが陣痛ジンクス。

当たるか当たらないかというと、楽しみながら試したら当たるかも?くらいな確率だと思います。
私も当たったかというと、上で挙げた方法ではほぼ当たりませんでした。
予定日の2週間前には焼肉も食べに行きましたし、予定日1週間前にはカレーも食べました。
我が家は階段のある家なので毎日3〜4回は階段の昇降をしていましたし、予定日3日前くらいからスクワットと雑巾がけもしてみましたが、効果なし。
おっぱいマッサージは28週から毎日行っていましたが、早産の危険もありませんでした(なのでもちろん陣痛もなし)
ただし、陣痛促進のツボ「三陰交」のツボ押しを予定日3日前の夜に行ったところ、予定日2日前にはおしるしがありました。
参考:救心HP
これのおかげだったかとういうと正直分かりませんが、他に兆候がなくタイミング的にはバッチリだったのできっとこれのおかげだということにしましょう(笑)
<スポンサーリンク>
実際に陣痛がきたのは?
私が実際に陣痛が来たのは、 残念ながら陣痛ジンクスを試した結果ではありませんでした。

予定日までは焦る気持ちもあまりなかった私でしたが、予定日が迫って段々と焦り色々試すも効果はなし…
とは言っても予定日に産みたいのに!とお腹に話しかけたりもしましたが、結局は陣痛はきませんでした。
がしかし、予定日の次の日。
前駆陣痛はあったものの産まれる気配がなかったので、諦めて陣痛を促すようなことをするのをやめました。
そしてその次の日から実家への里帰りを決意し、旦那と過ごす最後の2人きりの夜を満喫しました。
とふと寂しくなり、泣きながら旦那と付き合った当初のことを思い出して話していました。
そうしてる内に
という気持ちになった、数時間後から陣痛がきました。
私が陣痛に1番効果的だったのは陣痛ジンクスでもなんでもなく、私のリラックスした気持ちでした。
心のリラックスが1番
出産したあと担当医から聞いた話で、人はリラックスした時に「オキシトシン」といういわゆる「幸せホルモン」と呼ばれるものが分泌されるそうなんですね。
で、このオキシトシンは陣痛促進剤にも使用されているそうなんです。
この話を聞いて、これはあくまでも私の予想の話ではありますが
なんて風に思ったのです。
とは言っても、医学的根拠はありませんのであくまでも予想での話ですが。
個人的に思ったのは陣痛ジンクスを試したり陣痛がこないこないと焦るよりも、赤ちゃんのタイミングを待って心のリラックスを保つことが1番の陣痛促進になるのではないかと思いました。
きっといつかは出てくるだろうと、残りわずかの妊娠期間を楽しむことができたらいいですよね!
<スポンサーリンク>
気が抜けない妊娠線予防
それでは最後になりますが、私がオススメの妊娠線ケアオイルのご紹介です。
私は妊娠してお腹が出てくる前、7〜8週くらいからずっと妊娠線予防を行なってきましたが、出産しても妊娠線ができませんでした!
これは臨月の頃の私のお腹の写真です。

おかげで旦那にも綺麗なお腹だと褒められるほどです^^
私が初期の頃から使っているのはヴェレダのマザーズオイル
オイルタイプはクリームタイプに比べて保湿成分が高いので妊娠線予防にはバッチリです!
また、妊娠線は臨月になってから、出産する直前でできてしまった!
という方も実は多いのです。
最後まで油断せずに妊娠線オイルを使用して、最後の最後まで妊娠線ゼロをめざしましょうね^^