生理が遅れて体調が優れなかったりすると、心当たりがある女性なら「もしかして妊娠したかも…?」なんて勘づいて妊娠検査薬を使って検査する人は少なくないはずです。
相手がいる女性なら誰にでも可能性はあることですよね。
しかし、いざ検査薬で陽性反応が出てしまうと
「誰に伝えたらいいのだろう…旦那は?親は?」
と頭が真っ白になってしまうものです。
私は陽性反応が出た時点で親に報告しましたが、報告してよかった!と思いました。
妊娠検査薬で陽性反応
私が妊娠検査薬を使って検査したのは、仕事から帰宅して旦那が帰ってきていない時間でした。
検査することと可能性があることは旦那には伝えていましたが、何しろ旦那の帰りが遅く、返事もなかったので
と頭をよぎったのですぐに親に報告することになりました。
報告の仕方
どうやって伝えよう?妊娠しました?でも確定じゃないし?なんてぐるぐると考えながら、私がした報告は
といいました。
勘づいた母はすぐに、
と聞き返してくれたので、検査薬で陽性だったことを伝えました。
そのままの気持ちを伝える
妊娠検査薬で陽性反応が出たからと言って、必ずしも「妊娠確定」とも言いきれないのは事実です。
化学流産や、子宮外妊娠の場合でも妊娠検査薬では陽性反応が出てしまうからです。
しかし、それを知ったら尚不安になるものです。
だったら、親へはそのままの気持ちを伝えてみるといいでしょう。
特に母親であれば出産経験があるので、あなたの不安な気持ちもわかるはずです。
だからこそ一人で抱え込まず、親に相談兼ねて報告できるといいでしょう。
入籍前は慎重に
両親へ報告して、喜ばない親の方が少ないはずです。
しかし、もしもあなたが今入籍前であるのなら、それはまた話が変わります。
ご家庭によって考え方はそれぞれですが、「結婚(入籍)→出産」という順番が一般的です。
もしもその順番が違うのなら、きちんと彼と話し合ってから親に報告しないと、のちのち親との関係がうまく築けなくなってしまう可能性もあります。
私は入籍していたので、普通に報告兼ねて相談できましたが、そうでない場合は彼ときちんと話し合ってからどのように報告するかを考えることが第一です。
<スポンサーリンク>
両親にすぐに報告したメリット
私は妊娠検査薬で陽性反応が出てすぐに報告してよかったと思っています。

なぜなら、これまでに自分自身経験のないことを1人で抱え込んでしまっても、いつかは誰かのサポートが必要になるからです。
今後の相談ができる
私が報告してよかったと思ったことの一つとして、今後どうしたらいいかの悩み相談ができるからです。
例えば、
・病院はどのタイミングで行くべきなのか
・今後の体調の変化について
・仕事はどうしたらいいか
等々、相談に乗ってもらえますよね。
初めてのことで不安いっぱいなはずなので、そういう時こそ身近な人を頼りにしましょう。
私の場合、親と一緒に出産したての姉も一緒にいて、相談することが出来たので、色々な情報を耳にすることができました。
また、私も旦那の帰りが遅くすぐに誰にも言えないモヤモヤが晴れたので、親に言ってよかったです。
周りのサポートが必要
妊娠したら必ず周りのサポートが必要になります。
自分1人ではどうにも出来ないことというのが、体調面でもたくさん出てきます。
親に報告することで、サポートしてもらえることがあるかもしれませんし、万が一正常妊娠でなかった場合でも、親なら心身共に支えてくれます。
兄妹への報告は、病院で検査してもらって妊娠確定後でもいいかもしれませんが、親の報告は早くても問題ありませんよ。
いつかは親に報告しなければいけないもの。
万が一、それがダメだった場合でも、心身共に支えてくれるはずです。
早く報告して損はありませんので、悩んでいるなら相談も兼ねて報告しちゃいましょう!
きっとあなたの妊娠を喜んでくれるはずです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

