ジャニーズの担降りやヲタ卒というのは突然やってくるもの…
あんなに大好きだった自担を見ても
なんてちょっと上から目線な言葉を発してみたり…
気付いたら自担に興味がなくなって、SNSでも担降りやヲタ卒にしてる子に注目しちゃったり…
この記事に辿り着いたということは、あなたはそう思ったに違いありません。
今回この記事では担降りとヲタ卒の違いについて説明していきます。
自担にちょっと冷めてきて、担降りしたい…ヲタ卒したい…と思っているあなたはどう行動すれば良いのでしょうか…!
\担降り・ヲタ卒するならグッズを売ろう/
ジャニーズ用語の復習
ジャニヲタをやってきてるあなたなら言葉には詳しいと思いますが、念のため一応ご説明。

「担当」とは
「担当」というのは、自分が誰を推しているかを言いますよね。
そして「自担」というのはこの「担当」という言葉からとって「自分の担当=略して自担」となります。
ジャニヲタの中では、この「担当」という言葉から関連してたくさんのヲタク用語が生み出されています。
・他人に誰が好きか言う時に「〇〇担」と言う
・推しのイメージカラー=担当カラー
など、ヲタ友とお話するときによく使われるかと思います。
ヲタクとは
「ヲタク」「オタク」という言葉はジャニーズに限らず、一般的にも広く使われている言葉ですのでお分かりかと思いますが、何に深くハマる人のことを指しますよね。
ジャニーズ以外にも使われているので、ジャニーズに限った話ではありません。
・ジャニーズに深くハマっている人=略してジャニヲタ
・アニメに深くハマっている人=略してアニヲタ
・アイドル(全般)に深くハマっている人=略してドルヲタ
・ディズニーに深くハマっている人=Dヲタ
という感じで、他人に対しても使いますし自分のことを他人に説明するときにも使います。
担降りとヲタ卒の違い
では本題。
担降りとヲタ卒の違いってなんでしょうか?

担降りとは
「担降り」というのは「担当を降りること」の略となります。
言葉の意味合いとしては見たままなのですが、大抵の場合の担降りが「今の自担のファンをやめて、他の担当に乗り換える」ことを指します。
・例
嵐の櫻井くんが好きで櫻井担だったけど、最近Hey!Say!JUMPの山田くんが気になり始めて、櫻井くんのファンをやめて正式に山田くんのファンになること。
一般的に言うと「櫻井担を降りて、山田担になること」
上の例では他グループとして挙げましたが、残酷なことにグループ内担降りというのもあります。
・例
櫻井くんが好きで嵐を追っかけてきていたけど、コンサートに行ってソロを観たら相葉くんがかっこよくて相葉くんを好きになったので相葉くんのファンになることに決めた。
一般的には「櫻井担を降りて、相葉担になること」
わかりやすく言うと自担は好きじゃなくなったけど、ジャニヲタはやめてないよ!って言うのが担降りです。
かけもち
担降りができずに、両方好きでいることを「かけもち」と言います。
・例
櫻井くんも好きだけど、最近気になっている山田くんも好き!
どっちか絞ることはできない…
一般的には「櫻井担と山田担のかけもち」
ヲタ卒とは
では逆にヲタ卒と言うと、ヲタクを卒業することの略となります。
これこそ意味は言葉のままヲタクをやめることになります。
・例
Hey!Say!JUMPの山田くんが好きだったけど、最近ジャニーズに興味がなくなった
一般的に言うと「ジャニヲタをヲタ卒する」
担降りの場合は、他のメンバーや他のグループに乗り換えることでしたが、ヲタ卒の場合はジャニヲタ自体をやめることだと思っていただいた方がいいでしょう。
ジャニーズに興味がなくなったらジャニヲタのヲタ卒になります。
担降りとヲタ卒のやり方
飽きてきたから担降りしたい、ヲタ卒したい、と思った時にじゃあやり方はあるのでしょうか?

相方に伝える
基本的には一緒に現場に足を運んできた友達「相方」がいる人が多いと思うので、担降りしたい、ヲタ卒したいと思った時にはしっかりと相方に伝えましょう。
相方との関係性によっては
もう友達でいられなくなるかも…
と不安に思う方もいるかも…
確かにその気持ちはわかります。
でも、伝えられずにあなたも「ファンのフリ」をしていられますか?
現場に行くとなるとお金もかかるし、一緒に現場に行ったら好きな素振りをするってなかなか難しいですよね…。
それに、あなたがもしも同じことをされたらどうでしょう?
嫌な気持ちになることは間違いないかと思います。
ですので、一緒にヲタ活している友達にはしっかりと伝えましょうね。
グッズを売る
担降りやヲタ卒をした時、手元にグッズがあると意外にも未練が残ってしまうもの。
一度、周りに
とSNSで公表したのに
担降りできない〜
なんてことになったら、あなたへの信頼性が失われます。
そうなると、友達はやっとの思いで了承したのに
と、せっかく担降り・ヲタ卒すると言っても保たれていた友情関係が危うくなってしまう可能性も…
そうならないためにも、決意をしたのならしっかりとグッズを手放し未練を残さないことが大切です。
きちんとグッズを売って、自分の気持ちにもけじめをつけましょうね!
担降り・ヲタ卒は慎重に!
担降り・ヲタ卒をしたいと思った時、行動に移すことはもちろん大事です。
だからこそ周りの人との信頼関係も伴うことは事実。
ですので、担降り・ヲタ卒したいと思った時には慎重になった方が賢明です。
周りに伝える前にもう一度本当にそれでいいのか自分の気持ちと向き合ってみてくださいね。
ちなみに私は彼氏ができてヲタ卒しました。
未練が完全にないわけではありませんが、周りにも伝えグッズを処分して自分の気持ちにけじめをつけたらスッキリしました!
